インスタグラム始めました!2024年5月1日(水)
長らくお待たせしました、こどそうでもインスタグラムを開設いたしました!
インスタグラムのアカウントをお持ちでない方もご覧いただけますので
ぜひアクセス・フォローをよろしくお願いいたします。
(👆クリックするとインスタグラムに飛びます)
こどそうHPもこのまま随時更新していきますが、
「こどそうあれこれ」は今回で最後になります…。
長年ご覧いただきありがとうございました!
施設情報や利用案内はホームページにて、
日々のようすやイベント最新情報はインスタグラムにて
今後ともぜひチェックしてみてください☆彡
おやこdeアート2024年4月23日(火)
子どもの日に向けて、今日はてがたdeこいのぼりを制作しました。小さな手や足形にカラフルなシールやパーツで仕上がったこいのぼり✨幼児さんは自分で貼ったり描いたり楽しそうでした♪
世界で一つだけのこいのぼりが出来上がりましたよ!
来月もお待ちしています(^▽^)/
やきもの教室2024年4月21日(日)
今回は「もりもりどんぶり」作りでした✨
参加した子どもたちは、先生の説明をよく聞き、よく見て、丁寧に粘土をこねて、どんぶりの形に仕上げていました。出来たどんぶりに思い思いの模様を張り付けたり、型押しをしましたよ(^▽^)/
次回は、色塗りです!「何色に塗ろうかな~」と楽しみにする声も聞かれました。
体育あそび教室2024年4月19日(金)
今年度最初の体育あそび教室でした。5歳から小学3年生の子どもたちが参加してくれました。たっぷりと柔軟体操をして体をほぐし、跳び箱、鉄棒、ラダー、一本橋に挑戦!!先生のアドバイスを受けて、みんな一生懸命に取り組んでいました✨
この時間で、さかあがりが出来るようになった子もいましたよ!
次回は、6月14日(金)です。
是非、参加してみてください(^▽^)/
えいごdeあそぼう2024年4月16日(火)
先生の発音や表情を間近で見て、感じながら英語を楽しんでいました!
また、アルファベットカードや英語の絵本など、観て遊べる要素も多く、子どもたち
は集中していましたよ😄
親子で楽しく体験出来る♪えいごdeあそぼう♪是非、参加してみてください💛
次回は、6月4日(火)です。
みんなdeあそぼう2024年4月13日(土)
今年度からのニューイベントです❕みんなでドッジボールをしました(^▽^)/
学年など関係なく、誰でも参加できます。今回は、小学3、4年生が中心でした。最初は、様子を伺いながらでしたが、徐々に積極的になりとても盛り上がりました!
学生ボランティアや保護者の方も参加して賑やかで楽しい会になりました。
次回は、6月8日(土)です。
アトリエこどそう2024年4月12日(金)
今年度初のアトリエこどそうではスタンプアートを楽しみました!
手形や手作りのいろいろなスタンプを押して大きな木を描きましたよ🌸「むらさき色
でやってみたいな!」と子どもたちからも声があがり、発想豊かな作品が出来上がりました(^▽^)/
工作の部屋に展示してあります!
次回は、5月10日(金)です。万華鏡作りです✨
おやこdeミュージックセラピー2024年4月9日(火)
新年度に入って最初のイベントでした✨
雨が降り肌寒い日でしたが、ミュージックセラピーで心も体もぽかぽかになりましたよ(^▽^)/
先生のウクレレに合わせて、親子でふれあい遊びを楽しんだり、トーンチャイムや打楽器で
「さくら」を合奏しました🌸
会が終わった後も、しばらく楽器に触れたり、先生と談笑をして、和やかに過ごしていました💛
来月は、5月14日(火)です!参加をお待ちしています♪
春まつり~工作の部屋2024年3月20日(水)
工作の部屋では、eスポーツ体験会が行われました😊
2人で対戦するゲームだそうです!カラフルな映像画面ですね~バーチャルな世界を存分に楽しんでいました。
みんな真剣!
あれ?!奥ではお父さんが電子ピアノを弾いていますね~素敵(^▽^)/
春まつり~遊びホール2024年3月20日(水)
遊びホールでは、こま、けん玉、シガーボックス、ジャグリングボール、スピードスタッキングなどなど、沢山の遊びをおこなってくださいました。参加した子どもたちは、目を輝かせて好きな遊びを見つけてチャレンジしていました!!
幼児親子さんも小学生も思い思いに楽しんでいましたよ😊
写真手前では、皿回しをがんばっている小学生です!そして、皿回し成功しました✌
春まつり~集いのホール2024年3月20日(水)
アソボーレニイガタさんがこどそうに来てくださいました!!
集いのホールでは、竹馬、やっとこ、缶ぽっくり、ギボードなどが体験できました。
写真は、バランスペダルを上手に乗りこなしている小学生です✨こどそうのスタッフも挑戦しましたが、バランスと足の力加減が難しかったです💦
アソボーレのスタッフの方がやさしくアドバイスしてくださり、色々な遊びの体験ができました(^▽^)/
春まつりオープニング2024年3月20日(水)
オープニングで、東区の高校生と中学生の姉妹がピアノの演奏をしてくれました!
先輩たちの弾くピアノの音色に参加した子どもたちは目を輝かせていました♪
高校生のお姉さんは、よくこどそうに来て、ボランティアでピアノを弾いて聴かせてくれます。
ふたりの息の合った演奏、とても素敵でした✨いつもありがとう!
おはなしのへや2024年3月19日(火)
春にちなんだ花や虫をテーマにした絵本を読んでくださいました。
子どもたちは、絵本に近づいたり、指差しをして興味津々でした!
ほのぼのとしたおはなしのへやでした💛
おやこdeアート2024年3月19日(火)
「てがたde春だよ~」がテーマでした✨
てがたをチューリップや蝶々、飛行機にアレンジし、春をイメージした作品が出来ました!
見ているとわくわくしますね~
春が来た~春が来た~こどそうに来た~(^▽^)/♪
やきもの教室2024年3月17日(日)
春まちうえきばちの彩色でした🌸
絵の具を丁寧に塗って、仕上げていました!
最後に釉薬を通すと真っ白になるので、驚いている子どももいましたよ~
どんな色に焼き上がるか楽しみですね😊
スポーツあそびの日2024年3月15日(金)
風船バレーを行いました🎈
参加者の中には、バレーボール初体験の子どももいましたが、遊びながらルールを知り、楽しくプレーすることができましたよ!
また、中学生も参加し、リードしてくれてとても和やかに行えました(^▽^)/
異学年同士で遊べる楽しいイベント!!来年度は、『みんなdeあそぼう』にリニューアルして、土曜日に行う予定です。お楽しみに~✨
ミュージックセラピー2024年3月12日(火)
講師の弾き歌い「かぜさんだって」にあわせてスカーフ遊び~ゆらゆら~色々な風を表現しました♪
「おひさま」の弾き語り、講師の澄んだ歌声にみんなうっとり💛癒しのひとときでした。
最後は、好きな打楽器で「おもちゃのチャチャチャ」にあわせてリズムを鳴らし楽しみましたよ!
来年度は、4月9日(火)です(^▽^)/
アトリエこどそう2024年3月8日(金)
今年度最後のアトリエこどそうは、てがたを押してペンで描いたり、シールやパーツを貼って楽しみました✨
小学生はマスキングテープを立体にしてリボンにしたり、押したてがたに世界を作り、桜の花びらや音符のパーツを貼ったり、発想が素晴らしくて驚きました!
幼児親子さんもてがたを押して、パパやママのお顔にみたてたり、動物アートなどアイディアが素敵でした(^▽^)/
来年度も是非、参加お待ちしています💛
子ども茶会2024年3月3日(日)
今年は暖冬で春の訪れも早いと思われましたが、今日3月3日ひなまつりは雪景色を眺めながらのお茶会となりました。
おひなさまが飾られた和室は外の寒さも何のその!皆さん熱心に先生の話を聞き作法を学びながら、お茶とお菓子を堪能していました。
高校生ボランティアの活躍もあり、とても和やかで温かいお茶会でした。
来年度も参加をお待ちしています。
おやこdeリトミック2024年2月27日(火)
今日は、最初に椀琴を使って音遊びをしました。いい音が鳴りましたよ♪
ピアノに合わせて、親子でいろいろな表現を楽しみました。
「うれしいひなまつり」ではリズムアンサンブルをしました。二つのリズムが重なり
素敵なアンサンブルになりました(^▽^)/
体育あそび教室2024年2月21日(水)
体育あそび教室がありました。
子どもたちは準備体操で体をしっかりほぐして、鉄棒、ラダー、とび箱、一本橋に挑戦していました!
「今日は何に挑戦するか」「とび箱を何段まで跳べるようになったか」などそれぞれの目標を決めて頑張っていました。
おはなしのへや2024年2月20日(火)
「ペンギンたいそう」「にゅるぺろりん」など3冊の絵本と手遊び「ちいさな畑」を楽しみました(^▽^)/
子どもたちは、講師のお話を聞いて一緒に体を動かしたり、時には、集中してじっとおはなしの世界に入り込んでいましたよ✨
次回は、3月19日(火)です。お楽しみに!
おやこdeアート2024年2月20日(火)
もうすぐ雛祭りですね~🌸今日は、てがたdeおひなさまを作りました。
かわいい手形足形がお母さんたちのアイディアで素敵なおひなさまになりました✨
おうちに飾って桃の節句のお祝い~💛
次回は、3月19日(火)です!
やきもの教室2024年2月18日(日)
今の季節にぴったりな『春まちうえきばち』を作りました。粘土をのばしたり、クッキー型で型抜きをした模様をつけたり、みなさんそれぞれに、世界に一つだけのうえきばち✨を工夫して作っていました。
出来上がりが楽しみですね~🌸
スポーツあそびの日2024年2月16日(金)
じゃんけんグリコ、しっぽとり、島おに、十字おにをやって遊びました。子どもたちは、島おにと十字おには、初めてのおにごっこで、とまどいながらやっていましたが、学生ボランティア2人と遊べ、楽しい時間を過ごしました。
次回は、3月15日です。お楽しみに(^▽^)/
アトリエこどそう2024年2月9日(金)
今回は、紙コップでロケットを作りました!
参加した子どもたちは、ひとりひとり満足のいくまで取り組んでいました☆彡
色とりどりの紙コップロケット!!また、作りましょう(^▽^)/
ミュージックセラピー2024年2月6日(火)
ウクレレの音色と参加者一人ひとりに優しく語りかける先生の声に、今日も沢山癒された
あっという間の30分でした。「どんな色が好き♪」の曲でスカーフ遊びをしたり、「星に願いを☆彡」を聴きながらチャイムを鳴らして楽しみました。沢山の楽器にも触れて、穏やかで優しい時間が流れていました(^▽^)/
次回は、3月12日です。お楽しみに🎵
おひなさま 2024年2月2日(金)
やきもの教室で作った、おひなさまが焼き上がりました✨
優しいお顔のおだいりさまとおひなさま、世界に一つだけのお雛様🎎
見ているだけで、心が和みますね~💛
おはなしのへや 2024年1月23日(火)
今回は、雪にちなんだ絵本を先生が読んでくださいました。子どもたちはお話に夢中になって「もう一回!」と声もあがりました(^▽^)/
親子でお話の世界を楽しみませんか~来月は、2月20日(火)です💛
おやこdeアート 2024年1月23日(火)
年の初めなので「てがたdeだるま」をテーマにしました!親子で手形を押して、親子だるまを作った方もいましたよ。とても華やかな作品が出来上がりました✨
~よい年になりますように~
来月は「てがたdeおひなさま」です。参加、お待ちしています(^▽^)/
やきもの教室 2024年1月21日(日)
先月作ったおひなさまに絵付けをしました。「色を塗る時は優しい色から塗り、強い色は後がいいですよ」等、先生の色塗りのアドバイスをみんなしっかりと聞いていました。最後まで集中して繊細な着物の模様やお顔を丁寧に塗っていましたよ✨
来月は「春まちうえきばち」を作ります。お楽しみに(^▽^)/
スポーツあそびの日 2024年1月19日(金)
今日はミニ運動会をしました✨小1~6年までの10名が参加してくれ、グループに分かれて、ボールを新聞紙にのせて2人で協力して運ぶリレーやラケットにシャトルをのせるリレー、サイコロを振って出た目の数だけ走るリレーなど、いつもとは違うリレーを楽しみました(^▽^)/真剣にがんばって走る姿が沢山みられました!
次回は、2月16日です😄
寒い冬ですが、こどそうのホールで体を動かして遊びましょう❕
おやこdeリトミック 2024年1月16日(火)
朝から吹雪いてとても寒い日でしたが、0歳から2歳の親子さんが参加してくれました😄
ピアノの音を聴いて身体と心で感じたことを表現して遊びました♪
この場面は、ピアノの演奏にあわせて、冬の散歩に出かけている様子です。途中で、音の雪が降ってフープのかまくらに入ります。かまくらでは、親子でワルツを踊りました。最後は、季節の歌「雪だるまのチャチャチャ」で鈴やタンバリン、マラカスでチャチャチャ🎵
のリズムアンサンブルをしましたよ✨帰る頃には、みんなの身体も心もぽかぽかになったかな~
次回は、2月27日(火)です。
アトリエこどそう 2024年1月12日(金)
今回は、こどそう初!LaQであそぼうがテーマでした(^▽^)/
小学生と幼児親子さんの参加でした。
思い思いに好きなものを制作しました✨みんな、集中して取り組んでいましたよ。
完成した作品をお友達同士で見せあい、自分のこだわったところを話したりしました。
また、LaQであそびましょう!!
雪が積もりましたね 2024年1月8日(祝)
今回の震災で被害にあわれた皆様に、心よりお見舞い申し上げます。
昨日から降った雪が積もりましたね。午前中は晴れ間もあり、外で雪遊びをする子ども達もいました!
子ども達の元気な姿にスタッフもパワーをもらっています💛
こどそうは平常通り開館しています。
書き初めの日 2023年12月24日(日)
小学校3年生から6年生までの12人の子どもたちが、それぞれの課題に取り組みました。緊張しつつも一生懸命筆を動かし、「今日の渾身の一枚」を選び、頑張って書き上げました。学校でも伸び伸びと書いてくれることでしょう。
クリスマスお楽しみ会 2023年12月23日(土)
雪が積もる中、沢山の子どもたちが参加してくれました💛
みんなでじゃんけん列車やクリスマスソングを歌った後、サンタクロース🎅が来てくれました❕サンタクロースと一緒に〇✖クイズ、そしてチェッチェッコリを踊ってとても盛り上がりました(^▽^)/
みんなの笑顔が溢れる温かいクリスマスお楽しみ会になりました。
おやこdeアート 2023年12月19日(火)
今回は、クリスマスがテーマでした。お母さんたちが、マスキングテープ、雪の結晶や星のパーツを上手に使い、素敵な飾りができました。お子さんの手形にお母さんたちの装飾のセンスの良さが光っていますね。初めて参加した女の子は、「楽しかった」と言って帰りました。来月は、「てがたdeだるま」です。
スポーツあそびの日 2023年12月15日(金)
今月は、チェッチェッコリダンスを踊ってから大縄跳びをしました。大学生と高校生のボランティアに手伝ってもらいました。回している縄を走り抜けたり中央で跳んだりする練習をしてから八の字の連続跳びに挑戦しました。参加した子どもたちは、失敗を責めることなく、何回跳べるか数えながら楽しみました。来月は、ミニ運動会です。お楽しみに!(^^)!
竹尾小2年生の校外学習 2023年12月15日(金)
朝から雨模様でしたが、竹尾小学校2年生のみなさんが「公共の施設の使い方」について学習しに来てくれました。館内を見学した後で、公共の施設の使い方をこど創バージョンとあわせて、〇✕クイズにして出題しました。公共の施設は「みんなが安心安全に、平等に利用できる場所」です。子どもたちは、マナーの大切さをよく知っていました。その後、こど創の幼児対象のふれあい遊びのトーンチャイムを体験してもらいました。また型抜き遊びと自由遊びも体験してもらいました。みんなで楽しい時間を過ごすことができました。
体育あそび教室 2023年12月13日(水)
おうちの方が大勢見守る中、子どもたちは、先生の話をしっかり聞き、「やってみよう」という姿がありました。16:45からは教室の参加者以外の子どもや参加者の兄弟姉妹もチャレンジできる時間でした。跳び箱10段を跳ぶ子どもに歓声が上がっていました。
カプラ 2023年12月13日(水)
夕方、工作の部屋は、大勢の小学生で溢れていました。6年生の男の子がカプラで黙々と作っていました。完成した作品は、見事な物でした。設計図はなかったようですが、建物を作ったそうです。久しぶりに作って満足気でした。自分のスマホで写真を撮っていましたよ☆
おやこdeミュージックセラピー 2023年12月12日(火)
今月もたくさんの幼児親子さんで賑わいました。今日は、トーンチャイムを使い、先生の「きよしこの夜」の弾き歌いに合わせて音を奏でました。その後は、様々な打楽器を持ちながら「ジングルベル」や「赤鼻のトナカイ」などの歌に合わせてリズムをとり合いました。こど創は、一足早くクリスマスの雰囲気で盛り上がりました♪
ごちそう、どうぞ 2023年12月9日(土)
今日遊びに来てくれた男の子がお母さんとスタッフにごちそうを作ってくれました。大学生のボランティアのお姉さんも嬉しそうでした。みんなで美味しくいただきました。ごちそうさまでした!(^^)!
アトリエこどそう 2023年12月8日(金)
今回は、「いろいろ廃材工作」がテーマでした。牛乳パックや緩衝材など、普段使えない材料を使い、工作を楽しみました。特に発砲スチロールの玉が人気で、雪だるまを作ったり、けん玉を作ったりしていました。みんな思い思いの作品を嬉しそうに持ち帰りました。
小春日和 2023年12月5日(火)
今週は、近隣の小学校が個人懇談会があり、小学生は早帰りでした。いつもより大勢の小学生が遊びに来てくれました。暖かい日でしたので、夕方いくつものグループが外でおにごっこをして遊んでいました。スタッフは、階段前や玄関前で見守りましたが、とても元気でいい笑顔で溢れていました(*^^*)
えいごdeあそぼう 2023年12月5日(火)
今日は、「えいごdeあそぼう」という初めてのイベントを行いました。乳幼児さんがたくさん参加してくれました。講師の先生の英語の響きや表情に、子どもたちは釘付けでした。ママたちも英語の歌や絵本、人形劇を楽しんでいました。来年度の乳幼児イベントで継続したいと思います。またぜひ参加してください(^^♪
アトリエこどそう 2023年12月3日(日)
今回は紙粘土でお菓子の家を作りました。講師先生の説明を聞きながら、「楽しそう」や「かわいい」などの声が上がり、作る前から子どもたちはワクワクしている感じでした。細かいパーツなど、それぞれこだわりながら制作を楽しんでいました。講師の先生たちも、子どもたちが集中している様子を見て感心していました。
クリスマスツリーを飾りました! 2023年12月1日(金)
子どもたちは、もうクリスマスの話をしています。先日、中学生ボランティアさんが、窓の装飾をクリスマスバージョンに替えてくれました。今日、玄関前にこど創のクリスマスツリーを飾りました。12/23(土)は、こど創でクリスマス会を行います。10:30~です。サンタさんも来ますよ!!ぜひ遊びに来てくださいね(^^)/
焼き上がりました! 2023年12月1日(金)
今日から12月です。10,11月のやきもの教室で作った「クリスマスリース」がきれいに焼き上がりました。クリスマスのアイテムとして新しく加えてくださいね。クリスマスが一層華やかになることでしょう。ぜひお家に飾って楽しい時間を過ごしてほしいと思います★★★